会社員で厚生年金に加入している人。
自分で国民年金を払っている人。
60歳を過ぎても会社で雇用されている人など・・
60歳から年金をもらい始める人から、65歳まで年金を貰えない人まで、生まれた年によって条件が変わってくる年金制度。
このブログでも解りやすいようにいろいろ取り上げてきました。
国民年金は、20歳から60歳まで支払います。
厚生年金は、60歳以上でも加入できます。
しかし、健康保険はどうなっているのでしょうか。
今日は、健康保険について調べて行きたいと思います。
健康保険はいつまで払うのか?
まずこの疑問にお答えします。答えは、一生死ぬまでです。
日本人でいる限り、死ぬまで払わないといけません。
健康保険は75歳で変わる。
75歳になると、健康保険の入り方を選べません。後期高齢者健康保険に全員加入になります。
特徴は次の通りです。
- 都道府県ごとに設置された広域連合によって決められる
- 定額の「均等割額」と、収入に比例した「所得割率」の組み合わせで計算する
- 保険料の改定は2年に1度行なわれており、今年は改定の年にあたる
- 基本的には年金から天引きされる
定年までは、大きく2種類
但し健康保険は、第3号被保険者制度があり、健康保険加入者の妻(夫)は払わなくて良いのです。
- 健康保険(政府管掌健康保険)
- 健康保険(第3号被保険者制度)会社員の妻など
- 国民健康保険
定年後は、大きく3つです。
- 健康保険(2年間限定)
- 国民健康保険
- 子供の扶養家族
まとめ
【ID:9030】