最近、チョット血圧が高めで、毎月医者にかかる度に血圧を測ってもらっていました。
今まで最高血圧値が130~140位だったのが、今日は180と言われました。
ウソーと深呼吸をして、測り直したら160台です。
何とビックリ、急に血圧が上がっていました。
チョットやばいので、血圧の薬を出されました。
家に帰って来て、オムロンの血圧計で測定しても、同じような値でした。

正常血圧値:最高血圧120~129。最低血圧値80~84。です。
正常高値血圧:130~139。最低血圧値85~89。
Ⅰ度高血圧:140~159。最低血圧値90~99。
Ⅱ度高血圧:160~179。最低血圧値100~109。
Ⅲ度高血圧:180以上。最低血圧値110以上。
今までは、ちょっと高めだね。と言いながらも正常の範囲でした。
どうして急に上がってしまったのか、今日ゴルフに行ってきたから?。
ここの所、毎日お昼にラーメンばかり食べているから?。
ここの所、自分でも気になる位に、ラーメンの食べ過ぎとお酒の飲みすぎが大丈夫かな?。と思っていました。
そこで気になり、塩分の摂取量を調べてみました。
1日当たりの塩分の理想的な摂取量(目標値)
【厚生労働省の1日あたりの塩分摂取量の目標値】・・男性:8g、女性:7g未満【高血圧学会の1日あたりの塩分摂取量の推奨値】・・6g未満
【WHO世界保険機関の1日の塩分量の目標値】・・・5g未満
日本人の平均塩分摂取量は、男性:11.1g。女性:9.4gだそうです。
厚生労働省『平成25年国民健康・栄養調査結果の概要』
インスタントラーメンの塩分含有量。
お店のラーメンは、塩分含有量は色々なので把握できませんが、インスタントラーメンは器に記載されています。やはり、麺とスープの量の多い物は比例して塩分が多いことになります。
一般的な商品として
- カップヌードル(醤油味)
ナトリウム・・・2g、食塩相当量・・・5.1g
(めん・かやく・・・2.8g/スープ・・・2.3g) - 麺づくり 鶏ガラ醤油
ナトリウム・・・2.4g、食塩相当量・・・6.1g
(めん・かやく・・・2.0g/スープ・・・4.1g) - スーパーカップ1.5倍 醤油ラーメン
ナトリウム・・・3.4g、食塩相当量・・・8.6g
どうしてもラーメンが食べたい場合は、量を半分にするとか、スープを薄めにしてスープの塩分を少なくするのも、一つの方法です。
ゴルフ場でのラーメン大盛りは、今後やめます。

血圧計を楽天でチェック

【ID:9030】